
【日時】2023 年 7 月 9 日(日) 15 00 16 3 0
【場所】キラリエ草津 市民総合交流センター内 草津商工会議所
タイムテーブル
14:30 受付 開始
15:00 1 6 30 勉強会(講演)
17:00 懇親会
講演内容
「墓地設備を含めた近世の石造物文化について」

講師勉強会を聞いての感想
田中 稔 (たなか みのり) 氏
1996年生まれ、滋賀県彦根市 出身 。 当会員(株)田中家石材 次女
立命館大学、大阪大谷大学院で考古学を学び、今年度から滋賀県文化財保護課所属。
専門の時代は「近世」、主な対象物は「葬送儀礼で使用する墓地の石造物」。
近畿地方を中心に湖東地域や伊賀地域、大和平野地域などで現地調査を実施。
考古学や民俗学の視点から近世における庶民墓の特色を追求。
一般庶民のお墓は、1540年頃から増え続け、18世紀前半に一気に増加し、お墓の形や石材等、又葬送様式も色々と変遷してきた。
2005・2006年頃迄土葬が行われており、死者がものすごく丁寧に扱われていたと言う様な勉強会でした。





